花鳥風枝
自然の中で野鳥達がせいいっぱい生きてる姿を撮ってみたい。 自己満足的な写真ではあるが・・・・・ まだまだ自己満足にも至らない写真ばかりです。 (開設日:2021.02.28)
冠鳰
│
とある湖
2023年11月04日
灰鷹
2023.11.04 撮影。
たまに公園の上空を飛んでいるハイタカ。
枝どまりはめったに見ないが、今日はすぐそばの枝にとまった。
#01
#02
#03
#04
#05
youyou0112 at 16:35│
Comments(0)
│
タカ目タカ科
|
ハイタカ
このBlogのトップへ
│
前の記事
│
次の記事
コメントする
名前
情報を記憶
評価
--
1(最低)
2
3
4
5(最高)
顔
星
冠鳰
│
とある湖
アクセスカウンター
今日:
昨日:
累計:
ギャラリー
使用機材
OLYMPUS
OM-D E-M1 MARKⅢ
OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED300F4.0 IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED150-400F4.5 IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL 1.4×Teleconverter MC-14
最新記事(画像付)
とある公園
今日の神子秋沙
桑鳲
羽白鳰
大鷲
今日の湖北
今日の翡翠
普通のエナガ
海の鶚
今日の鴛鴦
最新コメント
リンク集
「花鳥風枝」メインブログ
花鳥風枝 「昆虫」
フォト蔵「花鳥風枝」
プロフィール
花鳥風枝
1990年代後半よりデジタルカメラにて風景やポートレートの撮影を始める
2017年1月野鳥撮影開始
2017年7月日本野鳥の会入会
人気記事
アーカイブ
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
カテゴリー
自宅周辺 (16)
蜻蛉池公園 (3)
大泉緑地 (1)
泉佐野丘陵緑地 (86)
里山林道 (23)
大細利池 (4)
樫井川 (12)
男里川 (26)
和泉葛城山 (15)
北海道 (8)
青森県 (4)
秋田県 (5)
宮城県 (6)
福井県 (1)
三重県 (11)
滋賀県 (4)
和歌山県 (3)
佐賀県 (10)
鹿児島県 (3)
キジ目キジ科 (7)
ヤマドリ (1)
キジ (6)
カモ目カモ科 (93)
ヒシクイ (3)
マガン (3)
ハクガン (3)
コクガン (3)
シジュウカラガン (2)
コハクチョウ (1)
オオハクチョウ (2)
ツクシガモ (2)
アカツクシガモ (1)
オシドリ (21)
オカヨシガモ (4)
ヨシガモ (2)
ヒドリガモ (2)
カルガモ (1)
ハシビロガモ (2)
シマアジ (1)
トモエガモ (4)
コガモ (2)
ホシハジロ (1)
キンクロハジロ (2)
アカハシハジロ (2)
スズガモ (3)
シノリガモ (1)
クロガモ (1)
ホオジロガモ (2)
ミコアイサ (9)
ウミアイサ (5)
カワアイサ (2)
ハイブリット (6)
カイツブリ目カイツブリ科 (25)
カイツブリ (13)
カンムリカイツブリ (10)
ハジロカイツブリ (2)
ハト目ハト科 (1)
キジバト (1)
コウノトリ目コウノトリ科コウノトリ (1)
カツオドリ目ウ科 (7)
ヒメウ (1)
カワウ (6)
ペリカン目サギ科 (28)
ヨシゴイ (1)
ゴイサギ (4)
アマサギ (6)
アオサギ (5)
ダイサギ (4)
チュウサギ (3)
コサギ (4)
ペリカン目トキ科 (5)
ヘラサギ (3)
クロツラヘラサギ (2)
ツル目ツル科 (13)
マナヅル (2)
クロヅル (2)
ナベヅル (3)
ナベクロヅル (1)
アネハヅル (1)
カナダヅル (1)
タンチョウ (3)
ツル目クイナ科 (6)
クイナ (1)
ヒクイナ (1)
オオバン (4)
カッコウ目カッコウ科 (1)
カッコウ (1)
アマツバメ目アマツバメ科 (1)
アマツバメ (1)
チドリ目チドリ科 (29)
タゲリ (2)
ケリ (9)
ムナグロ (1)
ダイゼン (2)
イカルチドリ (5)
コチドリ (3)
シロチドリ (5)
メダイチドリ (2)
チドリ目ミヤコドリ科 (3)
ミヤコドリ (3)
チドリ目セイタカシギ科 (5)
セイタカシギ (4)
ソリハシセイタカシギ (1)
チドリ目シギ科 (57)
オオハシシギ (3)
タシギ (2)
オグロシギ (2)
オオソリハシシギ (3)
チュウシャクシギ (5)
ダイシャクシギ (2)
ホウロクシギ (1)
ツルシギ (2)
アオアシシギ (5)
キアシシギ (7)
ソリハシシギ (4)
イソシギ (2)
キョウジョシギ (5)
オバシギ (2)
ミユビシギ (1)
トウネン (2)
ヨーロッパトウネン (1)
ハマシギ (7)
チドリ目カモメ科 (15)
ユリカモメ (2)
ズグロカモメ (3)
ウミネコ (3)
カモメ (1)
セグロカモメ (1)
コアジサシ (4)
オオアジサシ (1)
タカ目ミサゴ科 (12)
ミサゴ (12)
タカ目タカ科 (25)
ハチクマ (1)
オジロワシ (5)
オオワシ (4)
チュウヒ (2)
ツミ (2)
ハイタカ (1)
オオタカ (6)
ノスリ (3)
クマタカ (1)
ブッポウソウ目カワセミ科 (23)
カワセミ (23)
キツツキ目キツツキ科 (9)
アリスイ (1)
コゲラ (1)
オオアカゲラ (2)
アカゲラ (1)
アオゲラ (4)
ハヤブサ目ハヤブサ科 (8)
チョウゲンボウ (7)
ハヤブサ (1)
スズメ目サンショウクイ科サンショウクイ (3)
スズメ目カササギヒタキ科サンコウチョウ (28)
スズメ目モズ科 (4)
モズ (4)
スズメ目カラス科 (5)
カケス (2)
カササギ (1)
コクマルガラス (1)
ハシボソガラス (1)
スズメ目シジュウカラ科 (16)
ハシブトガラ (1)
コガラ (1)
ヤマガラ (6)
ヒガラ (2)
シジュウカラ (6)
スズメ目ヒバリ科 (7)
ヒバリ (7)
スズメ目ツバメ科 (14)
ツバメ (11)
コシアカツバメ (3)
スズメ目ヒヨドリ科 (2)
ヒヨドリ (2)
スズメ目ウグイス科 (7)
ウグイス (6)
ヤブサメ (1)
スズメ目エナガ科 (9)
エナガ (9)
スズメ目ムシクイ科 (6)
メボソムシクイ (1)
センダイムシクイ (5)
スズメ目メジロ科 (17)
メジロ (17)
スズメ目センニュウ科 (1)
オオセッカ (1)
スズメ目ヨシキリ科 (3)
オオヨシキリ (1)
コヨシキリ (2)
スズメ目セッカ科 (1)
セッカ (1)
スズメ目レンジャク科 (2)
ヒレンジャク (2)
スズメ目ゴジュウカラ科ゴジュウカラ (2)
スズメ目キバシリ科キバシリ (1)
スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ (2)
スズメ目ムクドリ科 (5)
ムクドリ (4)
コムクドリ (1)
スズメ目カワガラス科 (1)
カワガラス (1)
スズメ目ヒタキ科 (139)
トラツグミ (3)
クロツグミ (1)
マミチャジナイ (1)
シロハラ (5)
アカハラ (4)
ツグミ (2)
コマドリ (3)
ノゴマ (1)
ルリビタキ (30)
ジョウビタキ (10)
ノビタキ (15)
イソヒヨドリ (17)
エゾビタキ (5)
サメビタキ (1)
コサメビタキ (7)
キビタキ (18)
ムギマキ (2)
オオルリ (14)
スズメ目スズメ科 (3)
ニュウナイスズメ (2)
スズメ (1)
スズメ目イワヒバリ科 (1)
カヤクグリ (1)
スズメ目セキレイ科 (19)
キセキレイ (4)
ハクセキレイ (3)
セグロセキレイ (1)
ビンズイ (5)
タヒバリ (6)
スズメ目アトリ科 (28)
アトリ (2)
カワラヒワ (9)
マヒワ (2)
ベニマシコ (4)
ウソ (4)
イカル (5)
スズメ目ホオジロ科 (31)
ホオジロ (3)
ホオアカ (3)
カシラダカ (2)
ミヤマホオジロ (6)
ノジコ (1)
アオジ (8)
クロジ (2)
オオジュリン (4)
コジュリン (2)
外来種 (7)
ソウシチョウ (4)
ガビチョウ (2)
ハッカチョウ (1)
非公開 (9)