2023年01月

2023年01月31日

公園散策

2023.01.31 撮影。

あっという間に1月も今日で終わり。
公園は特に何事も起こらず、いつもの野鳥たちが。
#01
P1310001
#02
P1310021
#03
P1310526
#04
P1310702
#05
P1310807
#06
P1310858


youyou0112 at 18:59|PermalinkComments(0)泉佐野丘陵緑地 

2023年01月30日

入内雀の群れ

2023.01.19 撮影。

数羽のニュウナイスズメは見たことが何度もあるが、
こういう群れは初めて見る。
空抜けの電線にとまっているので、画像はよくない。
#01

P1193278
#02
P1193443
#03
P1193449 (2)
#04
P1193574
#05
P1194122
#06
P1194391
#07
P1194408 (2)
#08
P1194127 (3)


2023年01月29日

公園散策

2023.01.29 撮影。

公園で沢山いるのはルリビタキ。
今日は久しぶりにアリスイがいました。
少々の枝被りはご愛敬。
#01
P1290023
#02
P1290054
#03
P1290084
#04
P1290162
#05
P1290296
#06
P1290309
#07
P1290396
#08
P1290456
#09
P1290463
#10
P1290599
#11
P1290699
#12
P1290765




youyou0112 at 16:34|PermalinkComments(0)泉佐野丘陵緑地 

大寿林

2023.01.22 撮影。

ヨシ原で居そうな雰囲気だったので、少し待ってみた。
数羽のオオジュリンが飛来、採食し始めた。
頭の黒い夏羽のオオジュリンを撮ってみたいものである。
#01
P1221159
#02
P1221167
#03
P1221192
#04
P1221199
#05
P1221231
#06
P1221233
#07
P1221249
#08
P1221284
#09
P1221304


巴鴨

2023.01.22 撮影。
調整池に到着時一羽のトモエガモもいなかったが、しばらくすると5.60羽飛来した。
撮影には少し、距離がある。
毎年、この調整池には多くのトモエガモが飛来するらしい。
今回、雌のトモエを始めて見る。
#01
P1220624
#02
P1220700.
#03
P1220708
#04
P1220751
#05
P1221359
#06
P1221371
#07
P1221398
#08
P1221461
#09
P1221689
#10
P1221708
#11
P1221818


2023年01月28日

鴲と桑鳲

2023.01.28 撮影。

シメとイカルがいるが、枝被りの空抜け。
もっといい条件で撮りたいところだね。
いつもの瑠璃はお立ち台のようなところで、すましてくれる。
#01
P1280307
#02
P1280332
#03
P1280427
#04
P1280453
#06
P1280514
#07
P1280146
#08
P1280152
#09
P1280179
#10
P1280211
#11
P1280389


youyou0112 at 17:15|PermalinkComments(0)泉佐野丘陵緑地 

アボセット

2023.01.21 撮影。

訪問時、3羽のソリハシセイタカシギが滞在していた。
アボセットとは英名である。
#01
P1210015
#02
P1210171
#03
P1210248
#04
P1210299
#05
P1210395
#06
P1210454
#07
P1210491
#08
P1210630
#09
P1210973
#10
P1211118
#11
P1211121
#12
P1211235
#13
P1211360
#14
P1212220
#15
P1212258
#16
P1212279
#17
P1212295
#18
P1212326
#19
P1212733
#20
P1210326
#21
P1210504 (2)
#22
P1210679
#23
P1210939


青足鷸と赤足鴫

干潟ではアオアシシギとアカアシシギが数羽づつ滞在。
アカアシはほとんど寝ている。
#01
P1210220
#02
P1210737
#03
P1210772
#04
P1210792
#05
P1210674
#06
P1210413 (3)



youyou0112 at 00:00|PermalinkComments(0)佐賀県 

2023年01月27日

頭黒鷗

2023.01.21 撮影。

冬鳥として関東地方以西に飛来するが、特に九州北部に多いズグロカモメ。
この干潟ではユリカモメはわずかに見られるだけである。
#01
P1211931
#02
P1211945
#03
P1211959
#04
P1210840
#05
P1211027
#06
P1211171
#07
P1211393
#08
P1211424
#09
P1211837
#10
P1211839


越冬大杓鷸二十二景

2023.01.21 撮影。

毎年、有明周辺の干潟ではダイシャクシギ数百羽が越冬する。
これだけいると、一羽一羽というよりは群れでのシーンを撮るパターンに
なってしまう。
#01
P1211415
#02
P1211622
#03
P1211711
#04
P1211731
#05
P1211809
#06
P1211903
#07
P1212055
#08
P1212131
#09
P1212139
#10
P1212146
#11
P1212184
#12
P1212199
#13
P1212560
#14
P1212567
#15
P1212593
#16
P1212652
#17
P1212667
#18
P1212711
#19
P1212794
#20
P1212798
#21
P1212814
#22
P1210051


2023年01月26日

公園散策

2023.01.26 撮影。

雪の残る公園を散策。
ここでは珍しいオナガガモが1羽飛来。
寒さで里に降りて来たのかソウシチョウの小さな群れがいる。
#01
P1260078
#02
P1260092
#03
P1260255
#04
P1260263
#05
P1260299
#06
P1260343
#07
P1260400
#08
P1260512
#09
P1260578
#10
P1260668
#11
P1260730
#12
P1260805
#13
P1260820
#14
P1260866
#15
P1260914
#16
P1260951
#17
P1261141
#18
P1261223
#19
P1261314
#20
P1261415
#21
P1261423
#22
P1261424
#23
P1261452
#24
P1261495


youyou0112 at 16:56|PermalinkComments(0)泉佐野丘陵緑地 

真鶴三十八景

2023.01.17~19 撮影。

今季の出水でのマナヅルの越冬数は約2300羽。
全世界の棲息個体数の半分がここで越冬する。


#01
P1170336
#02
P1170553
#03
P1170601
#04
P1170619
#05
P1170665
#06
P1170709
#07
P1170728
#08
P1170808
#09
P1170864
#10
P1170871
#11
P1170938
#12
P1170963
#13
P1171221
#14
P1171258
#15
P1171311
#16
P1171424
#17
P1171574
#18
P1171580
#19
P1171597
#20
P1171628
#21
P1171710
#22
P1171734
#23
P1172197
#24
P1172239
#25
P1172246
#26
P1172445
#27
P1172687
#28
P1170187
#29
P1171431
#30
P1180552
#31
P1180741
#32
P1180958
#33
P1181571
#34
P1181671
#35
P1190441
#36
P1190484
#37
P1190572
#38
P1190623